BBCで出た質問&アドバイス&経験談一覧

2ヶ月ママ
毎日のご飯どうしてる?(旦那さんのご飯など)

  • 朝ごはんと弁当は赤ちゃん朝起きたタイミングで作って、食卓においてました。そしてまた私は赤ちゃんと寝るって感じてました!旦那は朝自分で起きて、朝ごはんを食べて弁当持って行ってましたよー!3ヶ月ごろまで!そして夜ご飯も作って食卓においてました(笑)私たち家族は話し合って旦那の生活に合わせるのではなく(笑)子供の生活リズムに私たちが合わせる感じです
  • 朝ごはんは、主人の出勤時間が遅めだったので、一緒に食べてました。赤ちゃんが寝てるうちに朝食と主人の弁当作り。赤ちゃんが泣いても主人があやしてました。スムーズにいかないことを想定して、早めに作り始めて時間に余裕をもたせてました。主人が出勤したら赤ちゃんと眠れるしと思って!なので、日中は赤ちゃんの睡眠時間と同じだけ寝てました。そして、夕方ごろから夕食準備してました。時間がかからないようなめちゃくちゃ簡単なメニューにしたり、ベビーラックに乗せて足で揺らしながら料理したり。。。なんてこともありました
  • 最初の頃は無理して頑張ってて逆にストレスで旦那さんとの関係が悪くなったり。。😅そこから無理しない‼︎って決めて、1週間の献立をだいたい決めて(すぐ変更になるけど)子どもの機嫌のいい朝に下ごしらえしたり、もう全部作っちゃったり(食べる時に温めるだけにする)食材追加してあと炒めるだけ〜のレトルトとかめっちゃ活用しました😂あと、汁もの(みそ汁→コンソメ→中華とか味を変えて)は必ずつけて野菜は汁物で補ってます‼︎笑
    子どもが同じもの食べる時は市販のもの使わないようにしないとーと思いますが💦旦那さんと二人ならちょっとはいいかなぁと。😂
    料理下手な意見ですが、こんな人もいますので少しでも参考になれば嬉しいです

1ヶ月ママ
抱っこが上手に出来ない…オススメの方法ある?

  • コニーという抱っこ紐で私自身も新生児の時から今でも使っています😌言葉で説明するのはちょっと難しいのですが赤ちゃんとの密着度も高くて抱っこ中の赤ちゃんの股関節にもいい状態を作れる抱っこ紐です。実際に私が着用していた時の写真も添付しますがお時間ある時にコニー抱っこ紐で調べてみてください😊

  • 私は北極しろくま堂っていうところのおんぶ紐を愛用しています🤗ある程度子どもが大きくなったら、家事するのにも、おんぶの方が便利なので💛昔ながらのおんぶ紐って感じです😊でも、デザインはお洒落なものもあります💓エルゴも持ってるけど、しろくま堂の方がかさばらず、実家とか行く時も荷物が少なくなって、今のわたしには合ってると思います❣️

1歳1ヶ月ママ

卒乳・断乳どうすれば良い?皆さんの体験談を教えてください!✨✨☺️

  •  1歳半の息子がいまーす!2人目です!

    1人目の女の子は9ヶ月で夜間断乳、1歳半でお昼断乳しました!
    息子もと思い、10ヶ月に夜間断乳しましたが、、、、2週間で断念、、、、娘の場合夜中オッパイを欲しがった時抱っこや腕枕トントンでやり過ごせたのですが、息子の場合抱っこしたら、のけぞり、トントンしたらさらに泣き、ほっておくことしかできず、外に連れて行ったら車を見て覚醒、、、、、また寝る部屋に連れて行ったら泣くを繰り返してました(笑)これは家族全員のストレスでした!
    旦那と話して娘と息子の違いがあるから同じにしなくてもいいのではないか?ってことになりました!
    上の娘の場合はレッスンにつれていって終わったらすぐオッパをくわえる(愛情を確認できる)環境でした!
    しかし息子の場合は、母に預けるとこが多く一緒にいる時間が少ないから一緒に入れるときに愛情を確認したいのかもなーってことになり!
    そこから好きな時に好きなだけ上げてました!(母に預けてる時は眠くなったら抱っこして寝てくれている。1歳くらいになったら10時間くらいおっぱいなくても大丈夫になってました)
    しかーし、、、1歳4ヶ月になり、、、、、、夜中少し目覚めたらオッパイといい、、、、1時間おきになりました!何日か続いたため(笑)また夜間断乳に踏み切りました!
    水筒準備して、寝る前にたくさんお水を飲みたいだけ飲ませて9ヶ月の時と同じように断乳進めなんとスムーズに寝る時はオッパイおやすみしてるからと伝えて、ゴロゴロしながら寝てくれました。夜中起きる時が大変でしたが、9ヶ月の時とは大違い!泣きはするけど、近づいてきて私を確かめにきて、ほっぺを擦り寄せたり抱きしめてあげたら少し泣き止む!それでトントンしたら寝ました。きたー!これこれ!と思いました!旦那も泣き方が違う!息子もわかってるね!って言ってました!
    「オッパイはおやすみだ!朝には飲めるから寝よう」みたいな(笑)
    それを乗り切り夜中の3時をオッパイ解禁にして、そこまで我慢したらあげるって感じで進めたら少し寝返りしたり起きても、パイパイ❤️といいますがトントンしたら寝てくれます!今は20時前には寝て3.4時まで1度も起きなくなりました!母に昼間まずけたら、眠くなって一人でリビングで横になりテレビを見ながら寝たそうです(笑)はははははは
    でも、私がいると昼間は「パイパイ一回」と言います!愛情を欲してるのでしょう(笑)なので、その子に合わせてあげてもいいと思う!色んな子がいるから、その子とママがストレスがない!断乳なのか?考えてみてもいいかもですねー!!!正解はないと思います。特に男の子はオッパイの執着があるかもです(笑)

  • 6歳の息子、4歳の娘、1歳3ヶ月の娘がいます(^^)

    先月、1番下の子の断乳をしました。保育園に預けていたので、日中はおっぱいなくても大丈夫だったのですが保育園が休みの日はおっぱいをすごく欲しがっていました。娘が欲しがらなくなるまで授乳しようかなと思っていたんですが、ふと思い立って断乳をしました!!決意した夜から授乳せず、泣いて欲しがっても抱っこで寝かしつけをしました。こんな泣く姿見たことないってぐらいめちゃくちゃ泣きましたが、頑張って抱っこで乗り切りました。母親が抱っこするとおっぱいの匂いがしておっぱいをほしがるから母親以外の人が抱っこして寝かしつけする方がいいと聞いたこともありますが、主人には頼まず(寝てたから頼めず!?)何とか寝かしつけました。次の日は1日外出し、おっぱいをほしがる時間を与えないようにして、夜の寝かしつけも大泣きを覚悟してたんですが、以外とすんなり寝てくれてびっくりしました。(1日中公園で遊んだから疲れもあったかも!?)その後も何度かおっぱいをほしがることがありますが、(今でもお風呂入ってるとおっぱいをくわえようとしてきます)断乳成功しました。
    アドバイスにはなってないかと思いますが私の断乳体験です。

1歳2ヶ月ママ

卒乳、断乳、いつ頃がいいのかなぁー?
今は朝、寝る前、夜中の計3回で、夜は授乳がないと泣いちゃうので授乳に頼っちゃってます😂
◎いつ頃卒乳、断乳されたか。
◎どんな風に終えたか、こうしたら良かった〜!
などあったらぜひ教えてください✨✨☺️

  • うちの次女は1歳5ヶ月はいってすぐくらいに自然と卒乳しちゃいました!でも、正確には覚えてないけど2ヶ月前位から夜寝る前と深夜に1回くらいの授乳になってたと思います🙂たまに気が向いた時に昼飲むかなくらい。
    あ!あと、寝かしつけを夫がしてくれた時はパイパイなしで寝ることもあったり、最後の方多かったのは、一階で夜寝る前の授乳をして、私とはバイバイ!→きょうだい達と夫と一緒に2階の寝室で先に寝るというパターンです!
    ちなみに、長女は1歳2ヶ月くらいで卒乳でした。一歳の誕生日を迎える前にお腹の中に第二子ができたので、助産師にできたら早めにやめたほうがいいとアドバイスしてもらって。小さい頃はおっぱい星人だった長女も、割とあっさり卒乳しちゃいました。
    真ん中の子、長男は1歳8ヶ月まで飲んでました☺️ほんとは2歳までは最低でも飲ませたい!とおもっていたけど、3人目が欲しいなと思ってたけど、思うようにできなくて。。(生理は3人とも生後5ヶ月の時にきてます)なので、やむなく卒乳に持って行った記憶があります。
    私は愛媛県西条市の西条中央病院というところで3人とも産みましたが、そこの産婦人科の女医さんや助産師さんが母乳育児をすごく勧めてて、2歳までは飲ませてあげたほうが母子ともにとって良いということでした。お互い、将来生活習慣病になりにくいと言われていました。

  • うちは徐々に授乳回数を減らしていました。
    一人目は、11ヶ月のときぐらいから日中の授乳なしで寝る前の授乳をして寝かしつけ。1歳の誕生日になる一週間前から夜の授乳なしで眠るようになった。眠くなったら抱っこ紐で寝かしつけて、布団におろしてトントンで寝てました!
    二人目は、1歳の誕生日の10日前に断乳してました。一人目とおんなじ感じで授乳回数減らしていったはずです!(日記に詳しく書いてなかった(書いて残しておかないと忘れちゃうもんですね)

妊娠8ヶ月プレママ

繰り返すカンジダについて

元々妊娠前からカンジダには結構なっていたのですが、妊娠してかからはスパンも短くなり、治療が終わってもおりものは多い感じです。先生からは、対策はないから普段通り生活していいと言われたのですが、何か日常で出来ることがあれば知りたいです。

  • 私は妊娠後期(35週頃だったかな?)にカンジダになりました。自覚症状のかゆみはあまりなかったのですが、おりものが多かったです。その頃は切迫早産で入院していたので、2日に1回は膣洗浄してカンジダの膣錠を入れてもらっていました。私も出産の時にカンジダが治っていなかったら嫌だと思い先生に聞きましたが、カンジダは常在菌だから完全に消すことは出来ないし出産の時は抗生剤点滴しながらだから問題になることはほぼないよ!と言われました!そして出産し、今のところ赤ちゃんは問題なさそうです!出産の時は先に破水してしまった事もあり、抗生剤の点滴しました!

  • 私も妊娠中と産後しばらくカンジダに悩まされていました。すぐなりますもんねー、あれ。まずは石けんやボディソープなどでデリケートゾーンを洗うのを(もしされてたら)、やめましょう。どうしてもお湯ですすぐだけでは気持ち悪ければ、デリケートゾーン専用のボディソープなどもあります。なかなか市販では手に入らないかもしれませんが(そして高価です)産婦人科などで取り扱ってるところもあると思います。
    私も産後、何度も繰り返すから産婦人科医に、「これいつまで続くの⁉️何で⁉️どうしたらいいの⁉️」と噛み付いたことがあるのですが、医師からの返事は「そのうちならんようになる」の一言。ズコー😵でした。
    妊娠中ってもっとワクワク楽しいものかと思っていたのに、カンジダだの、痔だの、尿モレだの悩みがいっぱいでした😅
    でも、過ぎてしまえばいい思い出です💓

  • 前よくカンジタ症状になってたんです。しかし、体質改善をしてから全くなってないな!と思いました!免疫力が低下したり、ホルモンバランスが乱れたりすると発症しやすいですよね。
    参考までに…

    【体質改善する方法】
    ①水を1日、2リットルは摂取する
    ②体温36.7度以上を保つ
    →冷たい物は飲まない。飲んだら白湯を飲む。お腹を絶対に冷やさない。等
    ③腸内環境を整える
    →上記の乳酸菌生産物質等をとっている

    添加物をできるだけ摂取しないように気をつける。お味噌も手作りしてます✨←これ、難しくて面倒なのかな?と思ってましたけど、便利な世の中です!オンラインで教えてもらえるし、材料も送ってもらえます✨興味ある方、ご紹介もできます✨

妊娠8ヶ月プレママ

元々便秘がちだったのが妊娠してからひどくなりました。
今は病院から処方してもらった漢方薬を飲んで無理矢理出していますが、飲まなくても出せるようになりたいです!食生活は気をつけているほうで、腸に良さそうなのは積極的に取り入れています。
あと、運動も週2から3はウォーキングしています。

  • 私は、乳酸菌生産物質というものをサプリ(私はラクトというもの)で取っています。乳酸菌生産物質っていうのは、主にビフィズス菌や乳酸菌等によって作られています。乳酸菌生産物質は「乳酸菌代謝産物」とも言われ、腸内細菌のバランスを正常に保持し免疫等に関与して、ヒトの健康を維持しています。
    なぜ、外から摂取しているか?というと、乳酸菌生産物質を必要量作るために必要なビフィズス菌や乳酸菌等って、凄く沢山の量を摂取しないとダメなんです。ヨーグルトでいうなら、1日バケツ一杯位食べないとダメらしいです。そして、体外から取り込んだ生きた菌を腸内で発育したり定着させるのは困難で、毎日取り続ける事が必要(多種類の菌を多量に毎日摂ることが必要)です。なので、乳酸菌生産物質を取りながら、発酵食品(善玉菌)を食べて、一緒に善玉菌のエサになる《まごわやさしい》食品を食べて、腸内環境を作っていってます!効果として、便秘しなくなったし、便の質も良くなりました。そして、浮腫みがなくなりました!!
    あと、これに、背骨(腰椎)を動かした方がいいです!腸も動くので!(妊娠中は、キャットストレッチがオススメかなと思います)
    私の検証では、背骨を動かさないと、若干効果が薄くなりました。

妊娠8ヶ月プレママ

つわりで食べれないものがたくさんあって、体重が減ったこともあるのですが、現在妊娠8ヶ月で減った体重から3キロ増です。
先生からは何も言われないのですが、親や祖母が過剰に心配する方で、あまり増えていないこと2人分食べなきゃダメだとか、食べないと赤ちゃんの脳の成長に問題が起きるなどいろいろ言われます。私的にはつわり期よりは全然食べているつもりです。
ただ、たくさん食べるとお腹が苦しくなってきついので、たくさんは食べていないですが、適正量は食べているはずです。

体重が増えないことは問題でしょうか?

  • 私は元々が不摂生で太っていて、妊娠してからお酒をやめた事で自然と体重が減りました。激しいつわりはなかったのですが、食欲もそんなになかったこともあり妊娠前より体重が5kg程痩せ、そこから出産までに3kgしか増えませんでした!

    食事も特に大きく制限していたわけでもないし、切迫早産で4ヶ月半くらい自宅安静と入院でほぼ動けなかったのですがあまり体重増えず。

    私も心配しましたが、お腹の赤ちゃんは妊婦健診でも大きくなっていたので問題なく、赤ちゃんの出生体重も2784gでした!(37週1日で出産)
    赤ちゃんは現時点で問題なく元気にブクブクと太っております。これから何か問題が出てくるかもしれないですが、産まれてからの検査や1ヶ月健診でも特に問題はありません

  • お友達で全然体重の変動無しで産んでる人は居ます!しっかり健康に元気な子を産んでます!
    これは持論ですが昔と今は全く言われてることが違うので両親からのアドバイスなどは基本右から左に聞き流すようにしてます!

3歳のママ

3歳半の息子、HSC気質で、慣れるのに時間がかかるタイプ。
1歳半からこの3月まで通った保育園を退園し、4月から新しい幼稚園(1学年20人×4クラスの大きめの園)に通い始めました。
数日行ってくれた日もあるのですが、制服も着せられず、お迎えが来ても泣きながら逃げます。
できたら話をし納得したうえで行って欲しいと考えてるのですが…そして、逃げ回るので、無理矢理制服を着せるのも難しいです😅

  • うちもずーーーーーーっと悩んでいたので経験談だけでもお話させていただけたらなーと思います!うちの子も環境の変化にとても弱く。0歳の時から行っていて今年年中なのですが最近やっと泣かずに行けるようになってるかなーって感じで今まで毎日のように泣き喚いて行ってました。
    休み明けは心が満たされてるのか泣かずにいけたりする日もありました!
    1番は保育園の先生かなーって思います。やっぱり子供はわかっていて親が見ていないところで厳しい先生は嫌がります。
    先生達にちょっと相談してみるととても親身に聞いてくれる先生もいてそう言う先生はとても気にかけてみてくれていて今日の、行事とても元気に参加して1番前に自分で行ってましたよー!びっくりしましたー!とか報告くれるようになってとても嬉しいしそういのが増えていくと本人も落ち着いて行けてます!

  • 中学校の教員をしています。
    学校側の意見として…
    お一人で悩まずにおうちの方に相談されて悩みを共有されたり、(きっともうされてあるとは思いつつ)園の方にもその担任の先生が忙しい感じでしたら、どんな方でもいいとは思いますがぜひ相談されてみたらどうかなーと思います。
    学校や園もおうちの方がそうやって悩んであることを知ることで、息子さんの様子もより注意してみることができますし、何かお母さんにもお伝えできることも増えてくると思います!そして一緒に息子さんがより良い生活を送るようなアプローチを考えていけると思います!

    なかなか悩みを学校や園に相談するってハードル高いですよね。私も自分が親になって、なおさら思います。息子が3歳児健診で言葉などの発達が少し気になると言われてからなんだか勝手に落ち込んだりしてたんですけど、先生に少し相談して、しってもらえただけでもなんだかホッとした記憶があります。でも相談したことで、いろいろみてもらえたり、報告もしてもらえたりすることも増えたような気がします。

  • 小学校の保健室で働いていたのでその時の経験をお伝えできたらと。。
    小学校1〜3年生ぐらいの子どもで行くまではお母さんから離れずギャンギャン泣くけど離れてしまえばこちらがえ⁉︎ってなるほどケロッとしていたり、友達が迎えにくるとサラッと教室に行けたりする子が何人かいました。なのでそんな様子であれば、いくら泣いててもこっちで受け取るのでお母さんは笑顔で頑張って送り出してください‼︎と伝えて結構無理矢理でも引き離して受けとることもありました。家庭と学校が同じ思いで対応できるとうまくいくケースが多かったように思います。
    小学校感覚かもしれませんが、担任の先生にもっと踏み込まれて様子を聞かれたり、相談されていいのではないかなぁと思います‼︎一度相談されたらより注意してみてもらえて新たな情報がわかったりするんじゃないかなぁと。。担任の先生でなくても話しやすい先生どなたでもいいかと思います💡保健室に相談に来られて担任の先生に繋げるケースも多々ありました。

  • 年少々から通っている幼稚園2歳2ヶ月からただいま4歳3ヶ月2年間通ってます。しかーし、、、、、今でも幼稚園嫌だと言います(笑)ママと一緒がいい!パパも一緒がいい!って理由です!
    年少々の時は泣きながら行ってました!靴箱の前で先生に抱っこされないと部屋に入れない子でした!そして年少またしても泣いて行ってましたが、、、少しづつ先生に手を引かれたらお部屋に入れるようになりました。
    そして年中
    「ママが大好きだから幼稚園行きたくない。」と言います。
    「ママもずっと一緒にいたいよー!でもさーママ仕事だし、〇〇ちゃんは、なりないものになるために、楽しんで幼稚園行っておいでー!!パパとママはみんなのためにお仕事して、〇〇ちゃんのお仕事は幼稚園だよー」って言ってます!

    ここで大事だなっと思うことは絶対に先生と子供の状況をシェアするとこだと思います。私の幼稚園ではお迎えの時に、少し話す時間があります!コロナになって、短くなってますが気になる事があったら電話でも連絡帳でも聞いてくださいって園長先生が毎回言われています。私は園での様子を聞き、今子どもがどのように思い園へ行っているのかが先生と話して少しづつわかりました。そして子どものお友達の名前と顔を覚えてその子ともお友達になったり、一緒に幼稚園を楽しむことをしてます。クラス写真ができたら全員の名前をおしえてもってます!
    今は先生と子どもの信頼関係も出来、
    ママのように守ってくれる、そばにいてくれる、愛してくれる人がいると子どもも分かり、安心して通っています!
    あと、洋服どっちが早く着れるか競争とかはかなりの確率で着てくれますよー!

  • うちの息子も幼稚園を休みたいと言うことがありました。理由は、主人の休みが平日のため主人と遊びたいからでした。着替えも済ませて、登園するギリギリで「今日は幼稚園いかない」と。幼稚園で何かあったとかいうことではなく、ただ単にお父さんと遊びたいということがわかったので、「先生にお休みしますって幼稚園に言いに行こう」と話をして(行く途中でやっぱり登園する!というのを期待しながら。。。)先生に休みますと伝えてお休みさせました。本人は、自分の気持ちが認められた?満足した?みたいで、その日だけ休んで済みました。
    子どもって、本当に繊細で「えっ!?そんなことで?」と言ってしまいそうになることにでも敏感だったりしますよね。HSC気質ということで、人一倍敏感なのだと思います。
    本人が少しでも登園したいなと思えるような環境を整えてあげたいですよね。
    私だったらどうしようかなと考えました→少しずつ登園できるように段階を踏む。1時間だけ幼稚園に行ってみる。(その中で嫌なことがあれば具体的な理由がみつかりやすいかなと)その1時間で無理なく過ごせたら2時間、3時間。。。と時間を増やしていく。のも一つの方法かな?と思います!

  • 子どもがどんな理由で幼稚園に行きたくないのか?を根気強く聞く!というのも必要かな?と思います!

3歳のママ

うちの悩みは長男のトイトレです。最近やっとトイレでおしっこは少しずつ言ってできるようになってきたところです。あとはうんちは全く駄目です…。
なにか良い方法あったらぜひ教えてください〜!

  • 我が家は、まずは、思い切って布パンツ生活をさせていました。気持ち悪い、何コレ?を認識させるために、トレーニングパンツはあえて使わずに!(ただ掃除がめっちゃ大変なので、心の余裕が無い時は紙パンツ履かせてました。笑)
    ウンチだけ長女は4才ちょっと前まで、あえてパンパースに履き替えてやってました。
    でも、本人が4歳になったらトイレでする!と謎の宣言をし、宣言通り4歳になったらトイレでうんちしてました。

  • 同じくうちの息子もウンチだけオムツにしてました「もうオムツなくなっちゃったからトイレでしよっか」というのがきっかけでトイレでできるように!!
    トイトレは、成功できたら自分で好きなシールを貼らせたり、時間決めてトイレに連れて行って出たら「トイレでできたら気持ちいいね〜」と言い聞かせたり、トレーニングパンツはうちは使わず、普通のパンツで失敗したら拭き掃除。。。の繰り返しでした