3児の母が発信している子どもの豆知識を知りたい人はこちらをクリック

子どものダラダラ食べを防止!?たった一つの方法で親のストレス軽減

ママ
いつまで食べてるの!!

怒りたくなくても、一生懸命に作ったご飯を子どもに1時間以上もかけてダラダラ食べられると、イライラもしてきますよね…。この記事では、3児の母が実際に行っている子どものダラダラ食べを防止する方法をお伝えします!我が家でも実際に効果があった方法なので、一つの方法として知って頂ければと思います!

【1】なぜダラダラ食べをするのか?

原因1:お腹が空いていない

一番シンプルなのはこれが原因な気がします。休日にちょこちょこオヤツを食べている時の子ども達の夕食の食べる時間がいつも以上にかかります。逆に保育園でしっかり規則正しい生活をし、決まった時間に食事とオヤツを食べ、外で思いっきり遊んだよ!とお話してくれるときは、ご飯ももりもり食べてくれます。飽食な現代ならではの原因かな?と思います。

原因2:気分のムラがある

幼児期(特に2〜3歳)には、食べたい気分じゃないから食べないということもよくあります。昨日、これめちゃくちゃ食べてたじゃん!好きだと思って今日も出したのに、今日は食べないんかい!ということも…。幼児期の心って…。難しい!

原因3:食事に集中できない

テレビがついていたり、おもちゃが近くにあるという場合も、食事以外のことに気を取られ、食事時間を遅らせます。我が家も大好きなお人形を一緒の椅子に座らせて食べたいとアピールされ、最初許していたのですが、お人形が椅子から落ちるごとに拾ったり、お人形の様子をチラチラ確認していたので、お片付けさせました。苦笑
また、使いにくい食器類やカラトリー、テーブルや椅子の高さが合わなくて食事に集中できないということもあるので、一度見直すのも良いと思います。

原因4:食事時間が楽しくない

帰宅して夕食の準備をバタバタとやり、お腹が空いているだろうと思い、先に子どものご飯を準備し、「先に食べておいて-!」と声掛けをする。親にとって、それはベストな行動だと思いがちなのですが、我が家の子どもにも言われたこと…「お母さん座って!一緒に食べよう!」ということ。そうなのです!子どもにとって嬉しいことは、食卓に一緒に座って食べてくれるということ。自分で食べられる年齢になったら、先に食べてて!と言いがちなのですが、楽しく食卓を囲んで食べるのも一つの方法だと思います。

原因5:体調が悪い

大人と同じように、胃腸の調子が悪かったり、便秘でお腹が張っていると食事に時間がかかってしまいます。お子さんの体調が悪い時は、無理して食べさせず、体調回復にエネルギーを使う方がよいと思います。

【2】ダラダラ食べを防止する方法とは?

先述した原因をそのまま裏返せば、ダラダラ食べを防止する方法になります!
お腹が空いていない→間食としてオヤツを与えずしっかり体を動かせばよいし、食事に集中できないのであれば、テレビを消したりおもちゃを片付ければよい、さらに食事時間が楽しくなるように、一緒に食卓を囲めばよい。
これらのことに加えて、ある方法を使うことにより、親側のストレスが軽減するのでご紹介します!
それは、行動時計を作ることです。

1.行動時計とは?

時計の周りにその時に子どもにやって欲しいことを書いてクリップで挟んだ時計です!この時計を使えば、数字が分からずまだ時計を読むことが出来ない子どもでも今何をする時間なのか?が一目稜線です

この時計を使い、我が家では食事時間を30分に設定し、それ以降は食事を下げるというルールを作りました。その結果、今まで1時間くらい平気でご飯を食べていた次女3歳の食事スピードが上がり、時間内に食べ終わることが出来たのです!
親もイライラせずに楽しく食事時間を過ごせ、子どももぼーっとする時間なく、ご飯に集中して食べることが出来、どちらにとってもwin-winの方法ではないかな?と思います。

2.行動時計作り方

時計を購入する。出来れば長針と短針に別の色がついているものだと子ども達も分かりやすいと思います(”知育時計”で検索すれば長針と短針の色が違う物がヒットします)我が家は、こちらの時計をゲットしました!ぶっちゃけ高かった…なぜ私はこんなに奮発したのか未だに不明!笑
テンション上がってたからかな?苦笑

その周りに、100円均一に売ってあるクリップに、その時にやって欲しい行動を記載したカードをくっつけ時計に挟むだけ。

すぐに出来て、結果もすぐに出たこの時計のおかげで、我が家の食事時間はストレスフリーで楽しいものになりました!

最後に:ダラダラ食べを防止し楽しく食卓を囲もう

この記事では、子どものダラダラ食べを防止する一つの方法として、行動時計の紹介をしました。ぜひ、やってみて家族みんなで楽しく食卓を囲んでみてくださいね!

この記事を書いた3児の親で運営している子育てママのお悩み解決オンラインチャンネル:BOUBOUchannelでは、妊娠中に覚えていて欲しい呼吸法や産後の入院中から出来るエクササイズ、そして産後3ヶ月くらいで出来るエクササイズや骨盤底筋を鍛える運動も紹介中!
腹直筋離開を防ぐ腹筋の方法も動画で解説しているので、
ぜひ、気になる方は、ご覧ください。(↓こちらをクリック

公式LINEでは、妊娠中から子育て期におけるちょっとタメになる情報も配信しています。お気軽に覗きに来てくださいね!

熊本市北区武蔵ヶ丘で、夫婦で個人事業主として活動しているタラコウタロウ・タラマイです。
子育て世代を笑顔に!をコンセプトに、自分たちができることから挑戦しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です